まだダウンロードしていないのだが、変更点の一覧を眺めてみると、こんな感じだ...
VS2005 からの主な変更部分は、
・部分的な C# 3.0 のサポート
主に LINQ に関する部分の様だ。LINQ と言うのは、コレクションに対する操作を、SQLライクなインターフェースで操作できる用にする機能だ。google で「LINQ」で検索すれば、沢山解説サイトが出てくるので、詳しくはそちらを参考に。
・デバイス関連のサポート強化
デバイスとは、要するにウィンドウズモバイルを使う携帯(電話などの)機器の事だ。日本の携帯電話のコンテンツ開発もサポートしてくれればな、といつも思うのだが、なかなか日本ローカルの規格には対応しきれないようだ。
・新しい環境への対応
当然の事ながら、Windows Vista Application の作成ができる様になっている。VSTO で Word 2007/Excel 2007 の文書カスタマイズもできる様になっている。
と言う事の様だ。
残念ながら、今これで遊んでいる暇が無いので、日本語環境対応版が出るまで待っておこうかな...と考えているところだ。しかし考えてみれば、現行の VS2005 を使う様になって1年弱、年明けには Windows Vista も Office 2007 も出てくる訳だから、Visual Studio も次バージョンは 2007 年には正式版が手に入ると言う事なんだろうな。最近歳のせいか、「もう新しいバージョンが出るの?」って言う感覚に近い。皆さんはどうでしょうか?